国内

【東京都】条例で新築に太陽光パネル設置が義務化される!なぜ?小池都知事が太陽光発電を進める理由

2022年5月24日

 

今回は、新築住宅に太陽光パネルの設置を義務化する、東京都の条例についてまとめました。

 

Contents

太陽光パネルの設置義務化とは!?

小池都知事は、東京都で戸建てを含む新築建物を建設するときに、太陽光パネルの設置を義務化する条例をすすめています。

義務化の目的は!?

小池都知事は環境問題に強いという自負があります。

国内で先駆けて東京の電力を自然エネルギーに切り替えようと考えています。東京都は都内の温室効果ガス排出量を、2030年までに2000年の半分にするという目標を立てています。

 

対象になる建物は!?

東京都のほとんど全ての新築建物が対象になります。

設置義務があるのは個人などの建築主ではなく住宅メーカーなどの施工主側ですが、結局は建物の価格や設計に反映されてくるので、建築主への影響は避けられません。

 

いつから実施されるのか!?

年度内には関連条例を改正する流れになっています。

 

都議会の反対は!?

特に大きな反対もなく審議が進められています。

 

都民の賛否は!?

ネット上の意見を見る限り、一般人から著名人までほとんどの人が反対しています。

強制的に義務化されることに反発している人が多いようです。

従来のように太陽光パネルを付けるかどうかを都民一人ひとりが選択して、取り付けるにあたって補助金が出る形が一番公平だと言われています。

 

【山梨女児不明事件】時系列まとめ

  山梨女児不明事件について時系列でまとめた記事です。 進展がありましたら随時更新していきます。   Contents事件発生小倉美咲ちゃんの顔写真を公開し、公開捜査に入る逮捕者な ...

続きを見る

【知床遊覧船】観光船KAZU1事故、時系列まとめ

  知床観光船沈没事故のまとめ記事です。 知床遊覧船KAZU1の事故について、時系列でまとめました。   Contents4月23日 事故発生当日午前10時ごろ午後1時ごろ午後1時 ...

続きを見る

 

義務化の問題点

 

東京都の全ての新築建物に太陽光発電の設置を義務化するのは、問題が大きいとされています。

電力供給が不安定になる

電気は供給と需要が一致しないと停電になってしまいます。

停電を避けるために電力会社が調整していますが、家庭用の電力供給が増えると不安定さが増します。

ただでさえ停電しないように必死に節電を呼び掛けている状況が、さらに悪化することになります。

 

高層建物が多い東京都では効果が低い

日本で一番高層建築物が多い東京で、太陽光発電を義務化したとしても、日照条件が悪く発電効率が低いので効果はうすいと考えられます。

 

太陽光パネルのほとんどが日本製ではない

太陽光発電に必要な太陽光パネルの開発競争に日本が負けたため、今では世界の8割が中国製になっています。

しかも太陽光パネルが製造されている場所が、中国が世界から人権問題で非難されている区だという疑惑があります。

2年前にはユニクロが人道の罪でフランス政府から捜査されています。北京オリンピックでの欧米の外交的ボイコットも記憶に新しいです。

都民が購入する太陽光パネルが、強制労働で製造された物である可能性が出てきます。

 

日本の太陽光発電には自国企業が少ない

日本国内のメガソーラー発電などの太陽光発電には、上海電力など多くの外資系企業が入っています。

電力という生活に欠かせないインフラを、外資系企業が握っていることに不安を感じる人が少なくありません。

 

太陽光発電に耐えられる家づくり

太陽光パネルは屋根にのせれば良いだけではなく、屋根から柱、躯体に至るまで強度を増すためにコストがかかります。

ただでさえ東京の戸建ては高価なのに、都民にさらなる負担を強いることになります。

 

太陽光パネルの耐久力に疑い

太陽光パネルの耐用年数は長いとされながらも、耐用年数以下での故障が相次いでいることが報告されています。修理するのにも多額の費用がかかります。

 

そもそも太陽光発電は環境に良いのか!?

太陽光発電は環境に良いとされていますが、太陽光パネルを製造するための化石燃料も考える必要があります。

そもそも二酸化炭素が環境悪化につながっているかにも疑問の声があります。

廃棄するときに大量に発生する有害物質の処分方法にも不安が残ります。

 

全ての戸建てで、台風に負けない強度を保ち続けることが可能なのか!?

太陽光パネルが台風で外れたら、周囲に甚大な被害を与えます。

はじめはしっかり施工したとしても、10、20年すると管理がいき届かない家庭が出てくることが予想されます。

 

国では設置義務化は見送られた

2021年9月に国土交通省は新築住宅への太陽光発電の義務化を見送りました。

パネル設置コストが高いのと、10年20年後の廃棄問題が理由だと言われています。

 

都政に疑問

これまでにもオリンピック施設問題や豊洲市場移転問題などで、都民は小池都知事に場当たり的に振り回されてきました。

今回の太陽光発電の話も疑っている人が多いようです。

 

【知床遊覧船】観光船KAZU1事故、時系列まとめ

  知床観光船沈没事故のまとめ記事です。 知床遊覧船KAZU1の事故について、時系列でまとめました。   Contents4月23日 事故発生当日午前10時ごろ午後1時ごろ午後1時 ...

続きを見る

【時系列まとめ】誤送金の給付金4630万円を田口翔が持ち逃げ!6つの問題点と犯人はなぜ!?

  今回は、山口県阿武町で誤送金された給付金4630万円が返金されなくなった事件の、時系列と6つ問題点をまとめました。   Contents時系列まとめ4月8日町職員と男性が銀行に ...

続きを見る

 

ネットの反応

 

ド正論。全く同感。「再エネの限界をみんな分かってない。風力発電と太陽光発電で日本の電力が賄えるなんてありえない。ありえないことを真顔で言ってるのは俺には信じられない」「この話をしたいんだったら、原子力発電をどうするのという話を何で避けて通るんですか?…」

引用Twitter@kazuo_ishikawa

製造に化石燃料を火力発電の3倍消費するパネルは、強制労働による中国産 自然破壊で災害、屋根の雨漏り、出火しやすく消火困難、有毒物質の土壌汚染と感電の危険性、不安定供給なのに 固定価格買取→再エネ賦課金→上海電力→電気代アップ 増やせば増やすほど他国に貢ぎ、日本には致命的な太陽光発電

引用Twitter@kotamama318

 

【時系列まとめ】誤送金の給付金4630万円を田口翔が持ち逃げ!6つの問題点と犯人はなぜ!?

  今回は、山口県阿武町で誤送金された給付金4630万円が返金されなくなった事件の、時系列と6つ問題点をまとめました。   Contents時系列まとめ4月8日町職員と男性が銀行に ...

続きを見る

【山梨女児不明事件】時系列まとめ

  山梨女児不明事件について時系列でまとめた記事です。 進展がありましたら随時更新していきます。   Contents事件発生小倉美咲ちゃんの顔写真を公開し、公開捜査に入る逮捕者な ...

続きを見る

 

まとめ

今回は、太陽光パネルを義務化する東京都の条例についてまとめました。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

 

【三崎優太】なぜ誹謗中傷で救急搬送されたのか!?青汁王子とはだれか、てんちむもツイート!

  今回は、三崎優太さんが自宅で大量の薬を飲んで、救急搬送された事件についてまとめました。   Contents三崎優太さん・救急搬送の経緯直前から様子がおかしかったドアが開かない ...

続きを見る

【中居正広ラジオ】中居ヅラの為に激変!?ファンクラブのんびりなかいは10円だった!ツイッターも

  今回は、HP「のんびりなかい」と、最近の中居正広さんについてまとめました。   Contents「のんびりなかい」は、あの子たちのために!「のんびりなかい」はファンクラブじゃな ...

続きを見る

【GACKTガクト】活動休止から再開し復帰へ!神経系疾患の病気で体調不良【なぜ・理由も】

  今回は、GACKT・ガクトさんが活動休止から復帰する件についてまとめました。   Contents活動休止の経緯2021年9月活動休止発生障害を併発病気でネガティブにストイック ...

続きを見る

-国内